B-HOT VOICE STUDIO SINCE 2004
VOICE&VOICE
VOL. 102 2022年 11月
今年の最終号になりました。コロナ禍は一向に収まらずに今年も終わろうとして います。
青色吐息で3年を過ごしたわけですが、それでもみなさんひとりひとり のうたへの意欲は衰えることなく、
着実に進歩していることにとても感銘を受け ています。来年には何かしら明るい兆しの見えることを期待しましょう!!
-VOICE-
『2022年秋の独り言』 平野佐恵子
月に一度のレッスンで先生のお宅ヘお伺いするのは、地方住みの私にとって花のお江戸の香りを満喫する恰
好な機会だったのだが、2020年以来コロナ禍によりオンラインレッスンとなってしまい、生の(言い方が悪い)先
生にお会いする機会がなくなってしまった。
そのオンラインレッスンといえば、次々襲いかかる身辺の煩わしい雑事と老体には行き過ぎの遊ぶ金欲しさの
バイト三昧の疲れからここ数ヶ月は折角のレッスンの復習もままならず、レッスン日のたびに歌えない言い訳を
見苦しく繰り返すお恥ずかしい体たらく。
それでも続けているのは、そんな風でありながらも又向上もしてないのにも関わらず、レッスン中も終わってから
もなんか楽しいからなのに他ならない。
先生は音には厳しいけれど優しくて可愛らしいお人柄で多分私癒やされてるんだろう。
JAZZの入り口にも歌うことの第一歩にも届かない私だけど「歌ってある種の筋肉の運動なんだなぁ」とか「英語
ってこういう成り立ちの言語なのか…」などと日常では思い至らない思考を楽しんだりできるのは、こんな落ちこ
ぼれの生徒でも見放さず辛抱強くお付き合い下さる先生のおかげ。
上京はできなくともミヤマ先生のJAZZと関わることで少し濃い目の余生を送らせていただいてると思う。
◇今月のわたし◇
•今年も残りわずか、無理せず頑張りましょう。 ←石田真弓冬はイヤだなぁ・・・
•11年前からの「VOICE🐻VOICE」、紙版を前に、資料的価値に唖然??アドバイスの宝華?? ←萩田早苗
貴重な資料!!!
みなさんのコメント待っています! よろしく!
Facebookやってます。 よかったらフォローしてください!
→ https://www.facebook.com/kayoko.miyama.9
♪ミヤマひと言アドバイス♪
岩田京子さん 楽しい発表の機会があるとモチベーションがアップしますね。弾き語りもがんばって!
大石めぐみさん 力が抜けたときのうたい方を覚えておくといいですね。全てが100%は単調になります。
Amiさん 「聴く」というのはとても大事ですね。声を出せる時間が無くても聴くだけで違います。
はまのぞみさん 自分にしか描けない世界にどんどん挑んでください。力を溜め、放つ時を待ちましょう。
SARAさん アウトプットとインプットを同時にやっていくのは大変ですが、出来る時機を逃さずに。
sihosihoさん 課題曲も着々とクリアしていってますね。やりたい曲は忘れずメモしておいてください。
石田真弓さん 元々インストの曲に後から歌詞が付いたものは、まずフレーズの特徴をつかみましょう。
新居恵美さん ZINCでのオーガナイズお疲れ様でした。また新しい場所を探して,挑戦を続けて下さい。
松田芳枝さん 新しい環境を得て今までの曲も違って聴こえると思います。見直してみるといいですね。
Mackeyさん セッションでも構わないので実際にうたえる日が早く来るといいですね。待ち望みます。
桜井紀子さん 次のチャンスまでじっくり力を蓄えていきましょう。候補曲を常に考えておきましょう。
えみ子さん 次にまたライブをする時にはどういう曲目、曲順にするかをいつも考えておきましょう。
玉井美知子さん リズムは基本であり欠かせない要素です。諦めずに繰り返して手で拍を取ってください。
菅原悦子さん 1曲1曲、時間をかけてしっかりとものにしましょう。英語のチェックも必ず忘れずに。
萩田早苗さん 焦らず体調を戻してください。その間はできれば録音をしっかり聴いておいてください。
丸田町かおりさん ライブお疲れ様でした。自分のペースで練習を組み立てていて、良い結果が出ています。
杉山敬子さん 濃淡、強弱、緩急というように落差を付けるとうたに動きが生れます。意識しましょう。
YOUさん 楽しい企画が続いていくといいですね。発表の機会は必要です。曲目も増やしましょう。
Yuriさん ライブなど発表の機会があったら積極的に参加してください。集中練習がためになります。
liliさん ジャズ曲でよく使われる音があります。それを耳で覚えるとフェイクが作り易くなります。
富田節子さん 練習時間が作れずに苦しいと思いますが、余裕が出来る時まで辛抱強くつなげてください。
ヒロさん どんどんいい感じになってきていますよ。セッションに参加できる日が早く来ますように。
平野佐恵子さん 繰り返し、指を折りながら練習してください。メロディよりもそちらを優先させましょう。
空空さん 量より質を目指してください。新曲は2曲だけにして、前回と同じ曲を向上させましょう。
ざくみさん とにかく力まないでうたいましょう。鼻歌気分でうたった時の手応えをキープしましょう。
マリピーさん しっかり復習していることがわかります。成果が表れています。この調子でいきましょう。
ツボナツさん Welcomback ! 変わらない情熱に安心しました。また新たな気持ちで取り組んでください。