B-HOT VOICE STUDIO  SINCE 2004
VOICEVOICE 

VOL. 105    2023年 5月

今年の前半が過ぎようとしています。みなさんひとりひとりのうたが着実に進歩

していて、後半がとても楽しみです。体調管理には引き続き注意しましょう!

 


-VOICE-

『演劇とコミュニケーション』  局田奈都子

 

こんにちは!局田奈都子(つぼたなつこ)と申します。

私はミュージカルというジャンルの中でお仕事をさせて頂いています。一人の人間が歌って、踊って、お芝居す

るというなかなかにぶっ飛んだジャンルです。

 

よく一般の方へ向けて「ミュージカルチャレンジクラス」というものを実施させて頂くことがあります。そこでは冒頭、

私のご挨拶後に「シアターゲーム」というものをやります。シアターゲームとは俳優が、トレーニングやお稽古の

初めに頭を柔らかくするためにやる準備運動。東京芸術劇場の芸術監督 野田秀樹さんがお稽古前に必ず取

り入れていらっしゃり、イギリスやアメリカの学校ではドラマという科目として取り入れられている、このシアターゲー

ムとは一体どんなものなのでしょうか?

特別な技術やずば抜けた頭脳は一切必要ありません。円になって座り、一定のテンポで自分の名前→誰かの

名前、呼ばれた人は自分の名前→他の誰かの名前・・・それを繰り返したり、これまた一定のテンポで誰かの名

前を呼んだらその両サイドの人が決まったアクション!呼ばれた人から、同じことを繰り返し。(せんだみつおゲ

ーム!)ウインクキラーなんかも実に面白いです。やっていることは実にシンプル!しかし,そこに必要となるの

「全員であの人の声を聞く」

「あの人がどこに向かって発信しているのか、目をみる」

「今出たそのアイデアを一旦受け入れて面白がってみる」

子どもの遊びのように聞こえるかもしれませんが、実はとても演劇的!

伝えたい!受け取りたい!楽しみたい!この衝動こそが演劇だと思うのです。最初は恥ずかしがっていた参加

者の皆さんも「失敗だと思っていたこと」が面白いことだと気がつき、(本来シアターゲームに失敗も成功もないの

ですが)最後には声がワントーン上がり、目が1.5倍ほど大きくなられているような気がします。

学校に行くことを選択しない学生さん、施設で生活している児童さん、小学校の放課後教室、大手企業の新人

 

交流会など、色々な場所でこのシアターゲームを実施させて頂いてきたのですが、どの場所でも皆さん一様に

「生活の中で誰かの目を見るなんて気持ち悪いって言われそうだけど、なんか良いものですね」「誰かを名前で

呼ぶこと、実はあんまりないかも。お名前を呼ぶって大切ですね」とお声が上がります。それを聞いた私、心の中

でガッツポーズ。よっしゃ!演劇で社会と繋がれた!

 

昨今、至る所で「コミュニケーション能力を身につける」という言葉を見聞きします。

コロナ禍を経験し真に感じたことなのですが、コミュニケーション能力が高いというのは、お話が上手という事で

はなく、聞く見る受け入れる。が上手な人のことなのではと思うのです。年齢、国籍、ジェンダー関係なく、全ての

人がそのことを体感し、肯定しあえるこの演劇の力を生活レベルの中で面白がって頂くために、私も日々面白が

って!チャレンジし続けていきたいと思っております。

 


 

今月のわたし

暖かくなって嬉しい!うたも楽しむぞー! 石田真弓  わーい!

 

a みなさんのコメント待っています! よろしく!  
b Facebookやってます。 よかったらフォローしてください!
     → https://www.facebook.com/kayoko.miyama.9

a・・・ミヤマこころの声

 

#インフォメーション#

新居恵美:5/14(日)セッション 13:00-16:00
     

@朝霞台 りとるかりんホール  朝霞市浜崎2-7-21 TEL 090-4618-1037
ホスト: 岩ア千春(Pf) 新居恵美(Vo&司会進行)
MC 3,500円 (飲食は持ち込み)
*スタインウェイピアノを擁する素敵なホールでの練習会です♪

     

5/31(水)13:00-15:00
         

@成城ホール https://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/seijohall/access.html
出演: 岡田美千代(Vo) 桜井紀子(Vo) 宮下晶子(Vo) 由子(Vo) 川畑淳(Pf) 日下部史貴(Ba)
ジーン重村(Dr) 新居恵美(Vo & Produce)
入場無料??
*素敵な音楽仲間たちと、297名収容の素敵ホールで映画音楽をたっぷりお届けします

     

6/10(土)セッション 13:00-16:00
         

@朝霞台 りとるかりんホール  朝霞市浜崎2-7-21 TEL 090-4618-1037
ホスト: 岩ア千春(Vo) 阿部泉(Ba) 新居恵美(Vo&司会進行)

MC 3,500円 (飲食は持ち込み)
*スタインウェイピアノとホールクオリティで気分が上がり、モチベーションが上がり、
技術もきっと上がりますよ?

           

6/16(金)Open 18:00  Start 19:00
           

@赤坂トナリテ https://www.akasakatonalite.com/
出演 新居恵美(Vo) 成田祐一(Pa) 鉄井孝司(Ba)
MC 2,500円(予約)/3,000円(当日)TC 1,000円 +2オーダー
*憧れのピアニスト成田祐一さんと初共演!

 

ミヤマひと言アドバイス

岩田京子さん     選曲する時には、演奏する場所や環境も考えましょう。キーやテンポも見直しましょう。

大石めぐみさん        初めから終いまで同じテンションにならないように。全体を見通せるようにしましょう。

Amiさん        生真面目過ぎずに色々な表情のうたを目指しましょう。口の中は広く開けてみましょう。
                                                                                                                  
はまのぞみさん        新しい場所を開拓しながら、自分の音楽を作ってください。今の方向でいいと思います。

SARAさん      周囲の雑音に惑わされずに自分のやりたいことを追求していってください。個性は大事。
                                                                                                                                                                                                             
sihosihoさん         初期にレッスンした曲をもう一度取り出して、違うテンポでやってみるのもいいですね。
                                                                                                                                                                                                          
石田真弓さん      曲によっては思い切り羽目を外して大きな声でうたってみると、突き抜けていけますよ。
                                                                                                                                                                                                        
新居恵美さん     ダイナミクスを付けた方がいい曲もあります。強い声を使って陰影をつけてみましょう。
                                                           
松田芳枝さん     ライブの復活ができそうですね。期間が開いたのでセッションでリハビリもいいですね。
                                                                                                                                                                              
Mackeyさん         抑えずに出し切ってしまう体験を練習の時からしておきましょう。体に覚えさせましょう。
                                                                                                                              
桜井紀子さん     もっと遊び心を発揮してください。相手をからかうような弄ぶような表現もできますよ。

えみ子さん      ピッチは勿論大切ですが、最初から最後までリズムの流れを止めないことも大事ですよ。
                                                                                                                                                           
玉井美知子さん    弾き語りのチャレンジ続けて下さい。とにかくうたもピアノも慌てないことが大事です。
                                                                                                              
菅原悦子さん     スキャットのノリが反対にならないようにしましょう。「d」を使ってやってみましょう。
                                                                                                                 
丸田町かおりさん   几帳面にうたうことから少しずつ離れていきましょう。多様な表現を試してみましょう。

萩田早苗さん     マイペースでいいので続けて下さい。口の中を素早く広く開けると発声が安定しますよ。
                                                                                                                                                                                         
杉山敬子さん     1曲全体を見通して構成してみましょう。クライマックスはどこになるか考えましょう。

YOUさん             やんわりした曲を選んでいきましょう。フランス語の曲も少しづつ増やしてみましょう。
                                                                                                                                          
Yuriさん       難曲と思われていた曲もどんどんクリアしています。色々なタイプの曲をやりましょう。
                                                                                                                                                                                         
liliさん           バラード曲を思い切り遅いテンポでやってみましょう。間を開けながらうたう練習です。
                                                                                                                                                                                                           
富田節子さん      口の中を広く開けてみましょう。前に声を押し出さずに口の中を後ろに引っ張る感じで。

ヒロさん        歌詞の内容にのめり込むくらいの熱量があってもいいですね。想像力を働かせましょう。

平野佐恵子さん        耳馴染みのないメロディラインは覚えるのに時間がかかります。粘り強くやりましょう。

空空さん       ライブお疲れ様でした。収穫がたくさんあったと思います。がんばって続けてください。

ざくみさん            「u」と「o」の時には唇を尖らせて、のどの奥の方へ、胸の方へと響かせてみましょう。

マリピーさん     こぶしが回らないように気を付けましょう。歌詞の内容に合った表現を見つけましょう。

局田奈都子さん    歌詞はもちろんですがメロディに込められた意味を理解しましょう。表現に影響します。

みどりさん            Welcome! まずはキーの見直しをしましょう。焦らず基本から取り組んでいきましょう。

                                                                                                                                      


                                                                                                                                                                                      



  戻る