B-HOT VOICE STUDIO  SINCE 2004
VOICEVOICE 

VOL. 112    2024年 7月

梅雨に入って、既に夏日や熱帯夜が続いて体調管理が大変ですね。ここに来て

コロナがまた流行ったり、インフルエンザまで居座ったり、なかなか安心できませ

んね。今年の夏は史上最高気温になることが予測されています。水分補給や塩分

摂取など、熱中症対策にも気を付けて、なんとか乗り切っていきましょう!


-VOICE-

『心優しきわが師 ミヤマカヨコ』

小野曜子


 

長い年月人生を歩いていると、そこには思いがけない吉事や凶事が前触れもなくやってくる、と分かってくる。

音楽に関していうなら、私の場合、ミヤマカヨコ先生に出会ったこと、これが予期しなかった最大級の吉事と

言っていいだろう。

 

昔から音楽が好きで、若い頃、特にピアノを弾くのが好きで、クラッシックを長く練習してきた、しかしそのうち、

もちろん様々な表現方法はあれども、基本は楽譜通りに弾くクラッシック音楽に飽きてきた、その同じ頃、大

学軽音楽部で属していたギターを弾きながらコピーして歌うアメリカンフォークも下火になり、これにも飽きて

きた。それからは音楽とはほぼ無縁の、子育てと、仕事と、スポーツ三昧の25年間を過ごした。

 

その後、何がきっかけだったかもう思い出せないが、ジャズを歌いたくなった。コミュニティーセンターのジャズ

教室から始まり、少し欲が出て、誰かいい個人レッスンの先生はいないかと探していた時、とにかく一番近所の

レッスン教室に行ってみようと思い立ち、そこで出会ったのがミヤマ先生だ。歩いて 10 分、それをさらに自転車

で通って 5 分という近距離。幸運だ。

 

レッスンは決して生易しくはない。辛口の指導がバシバシ来る。

 

つい先日 Lullaby Of Birdland のスキャットを Sarah 風に真似したくて歌っていた時のこと。八分音符の連続

でそれをリズム感なくノリ悪く歌っていた私に「テンテンテンマリテンテマリ、じゃないんだから!」と来た。まさに

私が歌っていたのはそれ、そのノリ。厳しい指摘。もう吹き出すしかなかった。

 

こんな様子で、口では優しいことは言えないわが師だが、決して嫌にならない。その心の奥底に生徒がなんと

か少しでもうまく歌えるようにと思うまっすぐな熱心さと、表には出したくなさそうな優しさを感じ取るからだ。きっと

生徒さんたちはみんな同じ思いでミヤマ道場に通っている。玄関前の猫に向けるあの眼差しと、まさに猫なで

声は、この人の心は優しいという一つの証左になる。

 

わが師、ミヤマカヨコは、ツンデレ(少し古いか?) だ。

願わくは、あの発声練習、ミヤマ道場の屋台骨ともいえるあの練習が復活することを。


#インフォメーション

新居恵美:

●7/18(木) Jolly Jelly LIVE?

  Open 18:30 19:30-21:30 (2sets)

  出演: 新居恵美(Vo) リン・ヘイテツ(Pf) 鉄井孝司(Ba)

  @吉祥寺ストリングス https://www.jazz-strings.com

  MC 3,300 円+オーダー



●8/31(土) Beautiful Films and Beautiful Music

  Open 18:00 19:00-21:30 (2sets)

  出演: 桜井紀子 岩佐正明 宮下晶子 Vocals

--------川畑淳 Piano 大塚義将 Bass 金井塚秀洋 Drums 新居恵美 Vocal&Produce

  @赤坂トナリテ https://www.akasakatonalite.com/

  MC 2,500 円(予約)/3,000 円(当日)TC 1,000 円+2 オーダー

 

●9/10(火)モンクストリオライブ

  Open 18:00 19:00-22:15 (3sets)

  出演: 小林陽一 Drums リンヘイテツ Piano 中村新太郎 Bass

-------ゲストヴォーカル 田中みづえ Vocal 新居恵美 Vocal

   @六本木オールオブミークラブ https://allofmeclub.net/

--- MC 4,300 円+オーダー

 

今月のわたし

▽体調管理に気をつけて夏を乗り切りましょう! 石田真弓  長い夏になりそう〜

 

a みなさんのコメント待っています! よろしく!  
b Facebookやってます。 よかったらフォローしてください!
     → https://www.facebook.com/kayoko.miyama.9

a・・・ミヤマこころの声

 

ミヤマひと言アドバイス

岩田京子さん -------うたを立体的にしたいですね。メロディの意味、音程の意味、距離感を考えてみましょう。

大石めぐみさん -----基本的にビブラートを付けずにうたってみましょう。歌詞の意味を理解して歌いましょう。

Ami さん ----------子音を深い所から発声しましょう。曲の構成を見極め、その中で変化をつけてみましょう。

はまのぞみさん -----他の人とは違う自分の個性を徹底的に追及していきましょう。今の路線でいいと思います。

SARA さん ---------曲によって歌うトーンを変えるといいです。個性を生かすレパートリーを増やしましょう。

sihosiho さん -------舌が回りにくい箇所は、まずテンポを落として確実にしてから徐々に戻していきましょう。

石田真弓さん -------スキャットは堂々とやってください。うまく纏めようとしない姿勢が大切です。図太く!

新居恵美さん -------出す所と抜く所を作りましょう。力が入ってビブラートが付いてしまう癖を取りましょう。

松田芳枝さん -------弾き語りのシンガーのうたい方を参考にしてみるといいですよ。抜き所がキーになります。

Mackey さん -------うたの出だしが強くて後が尻つぼみになる傾向を直しましょう。ダイナミクスが必要です。

桜井紀子さん -------うたい過ぎないようにしたいです。メロディに気を取られ過ぎず、歌詞を優先しましょう。

えみ子さん ---------もう少しだらしない感じでいいですよ。ちょっと生真面目すぎてうたが硬くなっています。

玉井美知子さん -----メトロノームを必ず使って練習しましょう。上手くできないところは反復練習しましょう。

菅原悦子さん -------ポピュラーソングもタイミングの取り方やテンポで、大人のうたに変えることができます。

丸田町かおりさん ----細かいところを丁寧に点検しながらやっていくことで、曲の稜線がくっきりしていきます。

萩田早苗さん -------せっかく自分で考えたフェイクフレーズですから、曖昧にしないで確実にうたいましょう。

杉山敬子さん -------時々ラッシュしてしまうので、うたいながら自分のうたを客観的に聴けるといいでしょう。

Yuri さん -----------うたう時の姿勢に注意してください。ノリ方がワンパターンにならないようにしましょう。

lili さん -------------お気に入りの曲が増えると楽しいですね。うたってみたい曲をリストアップしてください。

すたんざさん -------不必要なビブラートを避けましょう。自分の本来の声のトーンを忘れないことが大切です。

ヒロさん -----------曲の内容によってうたうトーンを変えてみましょう。軽さと明るさが出てくるといいです。

ざくみさん ---------慌てないでうたいましょう。自分の波を最初から最後までキープして歌うことが大事です。

マリピーさん -------焦って曲数を増やすより、1 曲 1 曲をしっかり練習して自分のものにしていってください。

局田奈都子さん ----発声を高い位置にキープしたままうたいましょう。重くて暗いトーンを極力避けましょう。

みどりさん ---------ピッチとタイミングが大事です。どの場所にアクセントを置くか、抜くかを考えましょう。

浦野友彦さん ------全部の音を同じ圧でうたわないようにしましょう。例えば助走の部分は抜いてみましょう。

モカさん -----------うたの出だしが力まないようにしましょう。経過音を付けずダイレクトにうたいましょう。

Kannakuzu さん ----まずはうたう時の姿勢を直しましょう。発声も発音もリズムも共通して姿勢が影響します。

Horihorri さん ------抜くところを作りましょう。間隔があいても構わないので、続けてやって行ってください。

ドリーさん ---------全部の音符を同じ大きさでうたわないようにしましょう。しゃくらないようにしましょう。

としこさん ----------うたが立体的になるために必要なことを考えましょう。英語が雑にならないように要注意。

 

 

                                                                                                                                      


                                                                                                                                                                                      



  戻る