B-HOT VOICE STUDIO  SINCE 2004
VOICEVOICE 

VOL. 116    2025年 4月

春がようやくやって来たと思えば、急に寒くなったり、気温の変化に体がついて


行きませんね。体調を崩している方が多いようです。花粉症と重なって、ノドの


調子が悪いという方も多いようです。早く落ち着いてほしいですね。


 

-VOICE-

『レッスンのこと』

ミヤマ カヨコ


長いことレッスンをしてきて、その間には私自身のうたの変化もあって、それに伴って教える内容や方法も少しづつ

変わってきています。

 

当然みなさんひとりひとりも変化しているわけで、そのプロセスや課題を見極めながら、その人にぴったりな

コーチングをしていくように心がけています。

 

同じことばでもひとりひとり捉え方が違っていて、どの言い方がその人に適切なのかを判断しながら、誤解がないか

ちゃんと伝わっているかを確認しながら進めていくようにしています。

 

ある人に使ったことばと正反対のことばを別の人に使うこともあります。また前回のレッスンで言ったことがその次の

レッスンでは変わっていることもあります。そのことで混乱してしまう場合もあるかもしれません。憤慨してしまう人もい

るかもしれません。その場合には、まずは直接疑問をぶつけてください。理解してもらえるまで説明します。

 

レッスンは信頼関係がなければ続きません。信頼してもらわなければ充実したレッスンはできませんし、私も

みなさんひとりひとりを理解し寄り添うようにしなければいけないと常々思っています。

 

うたをうたうことの本質的な意味は何なのかをみなさんひとりひとりが考えていただけたら嬉しいです。それこそが

大人の人間がうたう意義であるし、歓びだと信じています。

 

とにもかくにもうたを愛してください。音楽を愛してください。それに尽きます。

 

#インフォメーション

●みどり

  ◇4 月 23 日(水)バースデーライブ

---上野アリエス 19 時半から

  石渡雅裕(P) 南山拓朗(B) 翠(V)

   https://ueno-aries.jimdofree.com/

--◇5 月 16 日(金)

---杜のうた(赤坂)19 時半から

---石渡雅裕(P) 翠(V)

---https://www.jazz.co.jp/LiveSpot/morinouta.html

---◇5 月 30 日(金)

---森下ピア二ティ 19 時半から

---川島茂(P) 翠(V)

---https://pianity.wixsite.com/top-page

---◇6 月 19 日(木)

---After Hours(高円寺)19 時半から

---石渡雅裕(P) 翠(V)

--https://afterhours1975.com/

 

 

●新居恵美

---4/13(日)13-16 時 セッション

---@朝霞台りとるかりんホール

  寺島優樹 Pf 新居恵美 Vo&司会進行

  MC 3,500 円

--

----5/6(火)13-16 時 セッション

---@朝霞台りとるかりんホール

---岩ア千春 Pf 阿部泉 Ba 新居恵美 Vo&司会進行

  MC 3,500 円

 

---5/21(水)ライヴ

---@赤坂トナリテ Open 18:00 Start 19:00

  新居恵美 Vo 馬場孝司 Gt 鉄井孝司 Ba

  MC 3,000 円(予約)/3,500 円(当日)TC 1,000 円 +オーダー

--

----6/14(土)ライヴ

---@成城アシエット Open 18:00 Start 19:00

  -新居恵美 Vo 川畑淳 Pf

---投げ銭性 +オーダー

 

今月のわたし

▽歌えることに感謝!楽しく過ごしましょう! 石田真弓  うたはいいなあ。

 

a たくさんのコメント待っています! よろしく!  
b Facebookやってます。 よかったらフォローしてください!
     → https://www.facebook.com/kayoko.miyama.9

a・・・ミヤマこころの声

 

ミヤマひと言アドバイス

岩田京子さん --------- 英語のリズムとうたのリズムを一致させることで、うたうことがより楽しくなりますね。

大石めぐみさん ------- 何十回もうたってきた曲でも、新しい見方や耳で新たに取り組んでみると違ってきます。

Ami さん --------------英語の持つリズムとスムーズな言い回しが, その曲を生き生きとしたものにしてくれます。

はまのぞみさん ----- --決して急がずに,ブレスを深くたっぷりとキープしたまま最後までうたい切ってください。

SARA さん ---------- お客さんの期待に応えること自分の可能性を広げること。その両方に挑戦してください。

sihosiho さん ------ --落ち着いて時間がとれるようになった時のために、次回の候補曲をあげておきましょう。

石田真弓さん ------ --全体像を掴むようにして曲を立体的にしていきましょう。ブレスを深くしてみましょう

新居恵美さん -------- 毎回違うレパートリーでなくてもいいと思います。アプローチを変えてみるといいです。

松田芳枝さん -------- 4 ビートの感覚がついてきました。バラードのレパートリーを増やしていきたいですね。

Mackey さん --------- 高音域を効果的に使ってみましょう。考えている以上の音域を動けるようにしましょう。

桜井紀子さん -------- 発音が鼻濁音になってしまう傾向があるので注意しましょう。口腔の奥の方を意識して。

えみ子さん ---------- そろそろライブをしてみてもいいですね。チャンスがあれば逃さないようにしましょう。

菅原悦子さん -------- ポピュラーソングは歌詞が込み入っているものが多いので、英語に慣れていきましょう。

丸田町かおりさん ------同じ曲を何度でも練習していくことで、曲に馴染んで行くし、質が格段に違ってきます。

Yuri さん ------------ 歯ごたえのある曲を次々とやっていくことで、基礎体力のようなものが付いていきます。

lili さん -------------- 何曲ぐらい練習しましたでしょうかね。150 曲になったら一度おさらいしてみましょう。

すたんざさん --------- うたうための基礎体力をつけましょう。健康の話ではなく音楽的な話です。要訓練です。

ヒロさん ------------- その曲のフィーリングをしっかり掴んでうたっていきましょう。表現が違ってきますよ。

ざくみさん ----------- 肩の力を抜いてうたいましょう。うたはもっと自然でいいんですよ。楽に構えましょう。

マリピーさん --------- うたう機会ができるのはいいですね。レパートリーを整理して煮詰めていってください。

局田奈都子さん ------ 発声の出発地点を高い場所にしましょう。基本ノンビブラートでうたいとおしましょう。

みどりさん ----------- レッスンでは持ち歌のチェックを次々やって行きますから、あとは自主練してください。

浦野友彦さん ---------英語の高低差や強弱、繋ぎがうまく出せるようになると曲がスムーズになっていきます。

Kannakuzu さん -------4 ビートのノリのポイントを掴めるようになると、どのジャンルの曲も楽しくなります。

としこさん ------------- 高音域のトーンはとても魅力的です。自分の持ち味を理解してそれを生かしてください。



                                                                                                                                      


                                                                                                                                                                                      



  戻る